有田川河口は、独特な景色と魚の豊富さで知られる釣りスポットです。河口の南岸にある箕島漁港(辰ヶ浜漁港)の西端にある波止や、その沖にある一文字堤が主な釣り場となっています。アジ、メバル、ガシラ、チヌ、スズキ、キス、カレイ、マゴチ、アオリイカといった魚種が豊富に生息しており、年間を通じて楽しむことができます。
一文字堤へは、箕島漁港にある谷口渡船より渡ることができます。この一帯は規模が大きく、広い海域で多くの魚種が獲れるため、初心者から上級者まで幅広く楽しむことができます。
釣ることが出来る魚の種類とその釣り方
アジ
アジは春から秋にかけてよく釣れる魚で、一年中釣りが楽しめます。磯釣りや投げ釣り、さらには船釣りでもよく見かけます。おすすめの仕掛けはサビキ仕掛けで、餌にはアオイソメやエビを使用します。アジは餌を見つけやすい場所を好むため、投げ釣りの場合は波打ち際や流れのある場所が狙い目です。
メバル
メバルは特に春と秋によく釣れる魚で、夜釣りが主流です。岩礁や藻場などの隠れ家を好み、エビやワームを餌にするとよく釣れます。仕掛けは根掛かりを防ぐフカセ釣りが効果的で、投げ釣りも可能です。
ガシラ
ガシラは岩場や砂地でよく見られる魚で、一年中釣りが楽しめます。エビやイソメを餌にすると良く釣れ、小型のサビキ仕掛けが効果的です。
チヌ
チヌは真夏が旬で、磯釣りや投げ釣り、フカセ釣りが主流です。釣り餌としてよく使われるのはアオイソメやエビです。
まとめ
有田川河口は、多種多様な魚種が生息し、自然の美しさを堪能できる理想的な釣りスポットです。河口の南岸にある箕島漁港(辰ヶ浜漁港)の波止や一文字堤は、広い海域で様々な魚を獲ることができるため、釣りを楽しむ人々にとって魅力的な場所となっています。ここでは、年間を通じてアジ、メバル、ガシラ、チヌなどの魚を釣ることができます。しかし、釣り場の選択には注意が必要で、特に北岸のテトラや南岸の小突堤はアクセスに制限があります。