田村漁港 – 和歌山湯浅町の穴場釣りスポット、アジ・メバル・チヌ・アオリイカ・キスの釣り方詳解!

田村漁港 - 和歌山湯浅町の穴場釣りスポット、アジ・メバル・チヌ・アオリイカ・キスの釣り方詳解! 和歌山

田村漁港は、和歌山県湯浅町に位置する、地元の釣り師に愛される釣りスポットでございます。港は、波止の内側と外側に分かれており、それぞれの場所で釣れる魚種や釣り方が異なります。波止外側は高さのある波返しに囲まれており、竿を出すのは少々難易度が高いと言えます。

一方、波止内側は多くの船が係留されているため、釣りが可能なのは先端内側のみとなっています。しかしながら、その限られた範囲でも、アジ、メバル、チヌ、アオリイカといった魚種が豊富に釣れます。また、港内の岸壁は足場が良いので、サビキ釣りなどにおすすめです。

さらに、田村漁港の北側には突堤や浅い地磯があり、ここは砂地となっています。このエリアでは、投げ釣りにより、キスを釣ることが可能です。

釣ることが出来る魚の種類と釣り方

アジ

アジは一年中釣ることが可能ですが、特に春から秋にかけての活性が高い魚種です。サビキ釣りが主な手法となります。小型のアジは針サイズ8-12号、大型のアジは5-7号のサビキを使用します。エサはオキアミやマイワシを使うことが多いです。

メバル

メバルは秋から春先にかけて釣れることが多いです。ライトゲームロッドとスモールリールを使用し、エサにはエビや小魚、ワームを使用します。アタリは控えめなので、微妙な変化に敏感になる必要があります。

チヌ

チヌは春から夏にかけての活性が高いです。ウキフカセ釣りやヘチ釣りが主な手法となります。ウキフカセ釣りでは大型の魚を狙うために、マダイ用のウキとハリス、針を使用します。エサはアオイソメやサナギを使用します。

アオリイカ

アオリイカは春から初夏、そして秋から初冬がシーズンです。エギングが主な手法となります。昼夜問わず釣りを楽しむことができますが、夜間の方が大型が釣れる傾向にあります。

キス

キスは夏から秋にかけての活性が高く、投げ釣りが主な手法となります。2-3号の針に、アオイソメやゴカイを付けて投げます。砂地を中心に活動するキスは、地磯の周辺でも期待できます。

まとめ

和歌山県湯浅町にある田村漁港は、地元の釣り師から愛されている釣りスポットです。波止内側や港内、突堤など、多様なエリアで様々な魚種を釣ることができます。この情報を活用して、ぜひとも田村漁港での釣りをお楽しみください。